思い出の母屋。暮らし方に合わせて受け継いでいく勝手のよいくらし。
築41年以上
増築により1坪のシステムバスを設置。道に面しているため窓は高い位置に設定。視線を遮り、防犯上も安心です。浴暖でしっかりと換気と乾燥ができるため、あえてFIXを選択し、開閉のしづらさもありません。
給湯器と洗濯機を移設し、北側へ増築。浴室を0.5坪→1坪へ、脱衣室を半畳→1畳へスペースを広げました。
正面の窓は右側へ移動し、収納たっぷりのミラーを取付ています。浴室の出入り口も引戸とし、使いやすさをUPさせています。
半畳→1畳へ広がり、収納スペースもできました。また新しくダイニングとの間仕切りには、引戸を取付。女性のお客様も安心してお使いいただけます。
新しくした洗面台右側の窓。できるだけ風通しが良いようにすべり出し窓を採用しています。
便器は節水タイプに取替。汚れの気になる腰下と床部分には清掃性の良いホーローのパネルを貼り、キレイが保ちやすいトイレになりました。
WEBでのお問い合わせはこちら
リフォーム概要
- 構造
- 木造
- 築年数
- 築41年以上
- 同居するご家族の人数
- 3
- 施工地
- 岡山県
- 施工期間
- 約1ヶ月
- リフォーム総額
-
約330万円 部位別の費用
- リフォーム箇所
- 浴室・お風呂、トイレ
- リフォーム範囲
- 床・壁・天井も含むリフォーム、間取り変更・増減改築を含むリフォーム、水まわり機器入れ替えリフォーム
※使用製品などは部位別の施工事例詳細ページでご覧ください
部位別のリフォーム内容
浴室・お風呂

リフォームのポイント
- バリアフリー
- 風通し
- デザイン・空間コーディネート
- 家事らく
「母屋の浴室と脱衣室を広くしたい。」と隣の離れで暮らされている息子様からのご要望でした。お母様が亡くなられてからは、ほとんど使われていませんでしたが、ご親戚が戻られた際など使いやすいようにとリフォームをご検討。北側へ増築することで、ゆったり入れる間取りをご提案しました。
トイレ

リフォームのポイント
- 家事らく
普段は離れをご利用されており、今では来客時のみお客様に使っていただく母屋のトイレ。経年劣化が気になっておられ、最小限でキレイにできないかとのご相談でした。床壁天井の構造部分は既存のままで、器具の入替と清掃性の良い内装にリフォームしています。
お客さまの声
広くて明るいお風呂になり大変満足です。普段は、離れの方を使っていますが、今はわざわざ遠回りしてでも、この母屋のきれいなお風呂に入りに来ています。足が伸ばせるのでゆったり出来て気持ちいいです。トイレは貼ってもらったパネルのおかげで、壁も床も掃除しやすくなりリフォームして良かったです。
リフォームのご計画に
お役立てください
一言コメント
環境保全と健康重視の快適な住まいづくりをテーマに住宅のリフォーム&リノベーション、カビ除去工事など快適な住空間づくりをご提案します。水廻りのプロとして様々な観点からお客様にご提案する世界にたった一つのオーダーメイドリフォームでもお客様としっかりお打合せをさせていただき、3Dパース図面と共にご提案させていただきます。